Close

ハックツ様

知識だけでなく流れや背景までの深い理解が社内全体で活用できるデザインの即戦力へ

導入前の状況

背景と課題

  • クリエイティブ業務の担当者以外は社内の全員がエンジニア
  • デザインについてフィードバックを得られる環境がなく、その時必要なスキルや考え方を都度修得してきた状態
  • デザイナーとして効率的に成長するためのインプットやステップを積むことができなかった点に課題を感じている
  • 組織に対してデザインプロセスやデザインリードの文化や業務を取り入れるために、デザインマネージャーとして幅広いデザイン領域のスキルを身に着け、後進を育てたい

情報のインプットから仮説を立てた試行錯誤での独学

以前の主な学習方法は独学です。知り合いのデザイナーが発信する情報をインプットし、自分で調べて理解するという形をとっていました。教科書的な学習よりも、自分で情報を探し出し、その情報をもとに実践してみることがメインです。自分の中で仮説を立て、それを試す実践ベースでの試行錯誤の学習をくり返していました。

受講内容

知識と実践がより強く紐づいたインプットとアウトプットへ
Dodsで社内全体のデザインの土壌ができあがった

これまでの情報収集は継続して行っていましたが、Dodsを利用し始めてからは、インプットとアウトプットが効率的に両立できるようになりました。情報収集をしたときにDodsで学んだことに気づくようになり、自分が何を学んでいるのか具体的に理解することができるようになりました。さらに理解を深めたいときには、1on1を利用して直接質問をすることができます。これまでよりも知識と実践がより強く紐づいた、新しい学習のサイクルでデザインを学ぶことができました。

また、Dodsを利用することで、社内のデザインルールやフローが整理され、明確なガイドラインを作ることができました。コントラスト比など、具体的なデザイン要素についてもDodsで学んだことが社内で説明ができるようになったことで、社内全体でデザインに対しての理解が深まり、デザインの土壌ができあがったと感じています。

実務に活かすことができた3つの機能での学習サイクル

私にとってDodsで最も役立った機能は、「1on1」、「課題投稿」、「研修プログラム」の3つです。

1on1

社内に相談できる人がいないため、週に1度、学んだことに対して壁にぶつかるタイミングで直接会話できる環境があるのがありがたかったです。研修プログラムの内容について、疑問点に具体的な回答をもらえるだけでなく、「こういうふうに考えているんですけど…」と考え方のすり合わせをしたり、実際の案件でやっていることとつなげて理論と実務の両面で解説をしてもらえました。

課題投稿

これまではわからないことをわからないままにしていたので、疑問に対して回答が返ってくるのが良かったです。1on1では主に直接のやりとりや議論で疑問点を解消したいときに、課題投稿ではより基礎や実務での知識的な回答がほしいときに使い分けて利用していました。

研修プログラム

普段は後回しになってしまいがちなアウトプットに向き合って、実務に即した学習をすることができました。ミスがあっても1on1などで直接間違った点を指摘してもらえます。練習として失敗を恐れずにアウトプットにチャレンジできることで、実務では同じミスをしないように気をつけることができました。

導入後の効果とこれからの展望

Dodsが社内にいなかったデザインの相談相手に
デザインの体系化で効率向上が期待できるようになった

社内に相談できる相手やデザインに関してコミュニケーションができない問題が解消したことが、Dodsを利用したことで最も感じたメリットです。また、「自分が何を知らないのか」を認識することができ、デザインの知識だけでなく実務の流れや背景について理解を深めることができました。自分自身のスキルレベルや立ち位置が明確になったことで、以前の自分と比べて成長していることを感じます。

さらに、Dodsの活用によって社内でデザイン文化が成立しておらず、指針も定まっていなかったことなどの問題が解消したことも大きなポイントです。今まで穴ぼこだらけだった穴を埋めようとしてるところで、リードタイムはあがってきていると思います。これからDodsで学んだことを活かして社内でのデザインの体系化を進めていきたいと考えているので、現在はまだこれらの取り組みが生産性に直結しているとは言えませんが、今後は確実に効率が上がると感じています。

デザインを次のレベルに効率的に引き上げて実務に活かすことができる

Dodsのサービスはすでに一定のデザイン知識を持っているが、それをさらに深めたいという人にお勧めです。Dodsを利用することで、自分のスキルレベルを明確に把握し、それを次のレベルに効率的に引き上げて実務に活かすことができるようになると思います。